いつも皆さんにヨガをすると客観視力がつきますとお伝えしています。
客観視して何だろう?
自分のことを冷静にちょっと外側から見れる力です。
お友達がこんな困りごとがあったんだ〜
大変なことがあったんだ〜ってお話してても
自分は冷静に聞いて判断ができるかと思います。
でも、自分のことになるととたんに冷静に見れなくて ワタワタしてしまうことないですか?!
自分の状態が、はっきりとわかると少し安心します
例えば
腕に何か変なできものができて何だろう?! と心配ですけど、 皮膚科に行ってこれは◯◯ですね 。
薬塗っとけば治りますよ!とか 言われると
そうなんだ〜と安心しますよね。
それと同じように、
自分の心もはっきり感情がわかると、ちょっと安心します。
自分を自分で慰めたり落ち着かせたりすることができます 。
私もいつも怒った時とか
心配な時、
なんかモヤモヤしてるなーっていう時に
心の中どうなってるのかなっ?!
て見る癖をつけています 。
あんまり心配なことないですけど
この前 息子が自動車の免許を取りました
とった初日からドライブにいくと言うんですね💦
心配で横に乗ったんですけど、私が横で ギャーギャーー!言うもので降ろされてしまいまして、、
一人で行ってくる と夜 出かけて行ってなかなか帰ってこない。
12時過ぎても帰ってこないので心配 💦
心乱されます
このままじゃ 寝れない、、
そんな時に何が心配なのかな?
この心配を中身を分析します
まず①事故に合わないか?
昔と違って 今スはマホを持ってるので、、 命ある限りは連絡がつくはず、福岡市内 だし 何かあれば 警察の方が 駆けつけてくださるだろう!
保険も入ったし、用心しすぎるぐらい用心しながら運転していたので大丈夫かな?と、
あとは②車が傷つけられて修理に出したら 私は明日からどうやって仕事に行けばいいんだろうという心配もありました
さっそくいつでも連絡ができるように、近くのレンタカー屋さんをチェック!
③夜遅いので飲酒運転の車にぶつかられたり、、 そんなのも怖いですよね💦
でもよく考えたら 日頃も アルバイトで夜中に帰ってきてます。
自転車で帰ってきたり 歩いて帰ってきたり
事故に遭う時はどんな状態でもあるし 、
逆に車の中 の方が 危なくなくていいのかも!
って考えて
ちょっと心配を減らしたら落ち着いて寝ることができました!
怒ってる時も
誰に対して怒ってるのかな?
自分に対して怒ってる時もあります
悔しくて悲しくてがっかりして、期待と違ってて?!
その怒ってる感情の中にどんな自分の感情があるのか
ちょっと見つめて
あーそういう気持ちだったんだ
で、客観的に気づくことで
状況は 何も変わらないんですが、
心の中はちょっと整理されて落ち着きます。
すぐすぐには難しいことなんですが、
心が乱れた時は これはチャンスだ!と思って ご自分の心をちょっと遠くから他人事のように眺めてみてください 。これが客観視。
自分で自分を安心させたり、なだめたり、やってみてください😃