2025年7月のスケジュール

暑くなりましたね!

7月のスケジュールをアップしました !

【三宅地禄会館の方】

7月5回開催

8月の12日をお休みして 8月は3回 開催にします。

【貝塚ガーデンの方】

7月は5週目まで4回 開催

8月はお盆休みが入るので2回開催となります。

よろしくお願いします😊✨

 

6月の始め、朝から息子を送って行ったとき!

アクセルとブレーキを踏みかえる時に股関節辺りに激痛‼️が走りました😣

数ヶ月前から 父の病院や実家に 長距離運転が続き、、 運転中右膝内側が痛くなったり 股関節の外側に違和感があったりしていました。

休憩を取りながら ほぐし ほぐし運転をしていましたが、疲れがたまったのでしょうね。。

病院で石灰化腱炎と診断されました 。

なんと10年ぶり。

10年前は 右肩でした。

石灰化しやすいのは 体質?だとか。。

10年前 しばらくは気をつけていたのですが、

もうならないだろうと忘れていました💦

確かにこの激痛!10年前と同じでした😅

今回は炎症鎮痛剤を病院から処方され 飲んだらなんとすぐに痛みが取れました!

薬ってすごい😅

でも、足のむくみとを頻尿という副作用が💦効くけど怖い💦

今も少し違和感がありますか ほぼほぼ 良くなりました!

よかった〜😁

父が楽しみにしている1ヶ月ぶりの外泊、

迎えに行けないかもと思い 焦りましたが なんとか テーピングを貼りながら 送り迎えができました!

よかった〜😁

 

無理はするな 事故にも気をつけなさいっていう何かしらのお告げ だったんだろうなぁと思います。

無理はそりゃーしたくないけれども

無理をしないといけない時もありますよね😅

体のどこかが痛いってこんなに辛いんだ

とか

痛みがあると体のいたるところに緊張が入るんだ

とか

 思い出しました、、

いろんなとこ 痛い痛いという言いながら来られている方も、、そんな痛みを少しでも和らげることができるようにお伝えしていかなければいけないな と改めて思いました。

何か大事がおきた時は立ち止まって考えなさい

気づきの時間と言われます。

子どもが不登校になった時も、学校ってなんだろう、教育っていったいなんなんだろうって、よく考えましたし、今は両親が老いてきて、生きるって、老いを受け入れるって何だろう、と考えさせられます😁

そう考えると 何事もとても貴重な経験になります

痛みさえ ありがとうです♥️

もう嫌ですが😅

今は可動域を少しずつ用心しながら戻しています😸